2011年7月23日土曜日

ラヴィングベビータッチワークショップ、25日開催♪

この夏、7月16日~8月9日まで
IWF 実行委員会
(LLP アートサポート・(財)大阪21 世紀協会・大阪市)主催で行われる、


ワークショップ見本市 「300doors」
 
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000127069.html
 
 
 
関西一円から集まった
いろんなワークショップが300以上も結集し、
ワンコイン500円で体験できるのです。
 
太鼓講座から、ボディワーク、エサレンマッサージ、
アロマセラピー、オラクルカード・・・。
スケジュールを見ているだけでわくわくしてきます。
 
7月25日には
ラヴィングベビータッチインストラクターの
尾崎まみさんが
ラヴィングベビータッチ教室を開催します!!
 
場所は
大阪市立芸術創造館3階
「演劇練習室大」会場です。
 
時間は10時30分から。
 
料金は500円です。
 
生後2ヶ月以上の赤ちゃんとお母さんを
対象にしています。
 
くわしくは
尼崎アロマケアルームここあろま
 
まで。
 
親子の絆を深め、
愛をこめたタッチで赤ちゃんの脳やからだの発達を
助けるベビーマッサージを
楽しんでくださいね!
お待ちしています(^^♪

夏のあせも対策には・・・♪

大型台風が去り暑さが戻ってきました。
湿度の高いこの季節、
まだ汗腺が未発達な赤ちゃんは、
あせもができやすくなっています。

ラヴィングベビータッチ教室では、
あせもの予防と緩和に、
植物の精油を抽出するときの水溶性の
ミネラルたっぷりのフラワーウォーターを
おすすめしています♪

こまめに水浴びをして、
ごしごしこすらないように押しながら
タオルで水滴を拭いたら、
フラワーウォーターを肘の内側や
膝の内側、
首や脇などにシュッと振っておきます。
その上に、ホワイトクレイを軽くはたいて
よく乾かしておくと、
皮膚が清潔に保たれ、
あせもを予防し、痒みをおさえます。
フラワーウォーターは、
無農薬、オーガニックのものを選んでくださいね。
種類はネロリ、ラベンダー、ローズ、
ローマンカモミールがおすすめです。
50%くらいに薄めて使ってくださいね。

あせもができてしまったら、
かかないように、赤ちゃんの爪をこまめに切り、
桃の葉をせんじたエキスをたらいに入れ、
こまめに行水をさせてあげてくださいね(*^_^*)

わたしの長男は、毎年顔中にあせもを作っていましたが
海に入ると、一瞬であせもが引いていました(^^♪
海もおすすめです♪

2011年7月15日金曜日

働くママこそベビーマッサージ♪  

先日、久しぶりにつむぎの森に来てくださったTさん。
ケアルームのソファに腰掛けるやいなや、
3歳になる可愛い男の子Kくんの写真を嬉しそうに
見せてくださいます。

「か、かわいい~♪」

マタニティの時期にもアロマセラピーにきてくださり、
出産後は、可愛い男の子と一緒に
ベビーマッサージ教室に通ってくださっていたTさん。
「ベビーマッサージのその後」の報告を
いつも楽しくお話しくださいます。

2ヶ月のまだ聖なる雰囲気を漂わせた
赤ちゃん時代のKくんもとても可愛かったのですが、
3歳半になり、さらに可愛さとやんちゃぶりを増し、
パワーアップと進化をしている様子。

3年前、生まれてすぐのKくんは、
先天性の心臓病を持ち、
その何ヶ月後かには、
心臓の手術が決まっていました。
主治医の許可も得て、
ベビーマッサージに何度も通ってくるうちに
ベビーマッサージの楽しさ、気持ちよさに目覚め、
親子ともに、素晴らしい時間を過ごすことに
なりました。

お首すわり、はいはい、つかまり立ち・・。
やんちゃなとても人懐こい笑顔のKくんは、
お母さんの愛と一緒に、い~っぱいタッチを受け、
すくすくと成長しました。

4ヶ月のときは、あまり反応のなかった
「ぞうきん」の手遊び歌は、
7ヶ月になるとお腹の皮がよじれるのではないか、
とこちらが心配になるくらい大笑いをし、
お母さんの手が触れるところはどこでも
気持ち良さそうな表情を浮かべました。

心臓の手術を受けることになったときも
まだお話もできないKくんに
優しく触れるタッチがあることで
お母さんもKくんも落ち着き、
穏やかな気持ちで
手術を乗り越えることができたといいます。

Tさんは
「はやしさん、ベビーマッサージ、
やっぱりすごいです!」
と少し興奮気味に、話し始めました。

「赤ちゃんが歩き始めると
ベビーマッサージをいやがる時期がある、
とはやしさん、いつも言ってましたよね?

Kも2歳くらいの時には、
本当に『いや~』と逃げるので、
もうベビーマッサージはできないのかな、
と落ち込むときもあったのです。

でも、はやしさんの言うとおり!
3歳になると、

”ママ、足が痛いからマッサージして”

とか

”ママ、お仕事疲れたら、ぼくがマッサージしてあげる”

と、本当に何があってもベビーマッサージがあるから
大丈夫、と分かっているのです。
お互いへの優しさや信頼感は
ベビーマッサージで築かれたと思います!

Kを保育園に預けて、わたしは職場復帰しましたが
ベビーマッサージがあるから、
どんなに忙しくても、つながりや絆がしっかりと
育まれていると、実感するんです。
Kは、保育園の小さい組の赤ちゃんに
上手にベビーマッサージをしているんですよ♪

先日、仕事で遅い時間に帰宅した時のこと、
もう眠ったと思ったKが起きてきて、
”ママ、マッサージしてあげるから
ゆっくりねんねして”と
小さな手で背中をなでてくれたのです。
嬉しくて、嬉しくて・・・。

一緒にいる時間の長さじゃないんだ。
あなたのことを大切に思っているよ、
この時間は、
あなたのことだけを考えて触れているよ、
そんなメッセージが、
あのシンプルな手技で
ちゃんと伝えられてるんですね。

3年ベビーマッサージを続けてみて、
ベビーマッサージがなかったら、
わたしたちの関係はどうなってたんだろう、と
思うのです。

働くママだからこそ、
ベビーマッサージが必要だってこと、
声を大にしていいたいのです!!」

と、熱く、熱く、
語ってくださいました
TさんとKくんが、
これからもいっぱいお互いに触れあい、
たくましさと優しさ、
親子の絆を育んでいかれますように・・・(*^_^*)

またKくんのお話、聞かせてくださいね。

わたしも働くママです。
保育園時代は、雨の日も、風の日も、
冬の雪の日も、自転車を走らせ、
送り迎えをしていました。

毎日の生活は、どうしてもあわただしく、
時間に追われていましたが、
帰宅したら、まずはたとえ短い時間でも
しっかり抱っこして、
お話を最後の句読点のマルまで聞いてから
家事を行っていました。
それでも、仕事が多くなってくると
時間がなくて焦りモードになり、
余裕がなくなることもありました。

そんなとき、子どもたちのどちらかが
「抱っこがたりない!」と
言ってくれて初めて「はっ!!」と気が付き、
お互いにベビーマッサージをして、遊んだことも
何度もありました。

ベビーマッサージがあったから、
成長痛にも、お友達関係に悩むときにも、
お互いがいらいらしていたときにも、
今現在進行形の思春期真っ只中の混沌期でも
根っこの部分で絆を感じることができているんだなあ~
と、わたしよりも背が高くなったふたりを見て、
しみじみすることも多くなりました♪

次回のつむぎの森でのラヴィングベビータッチ教室は

8月2日10時です。

2ヶ月からはいはい時期までの赤ちゃんと
お母さんをお待ちしています(^^♪

2011年7月6日水曜日

ラヴィングベビータッチ♪ベビーマッサージ教室報告~坂井さん

ーーーーー活動報告ーーーーーーーーー

滋賀のラヴィングベビータッチ
インストラクターの坂井さんから
ベビーマッサージ教室開催報告が届きました♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、2回目のレッスンを受けに高島から素敵な
親子が来てくれました。

5ヶ月の男の子、S君。

「離乳食を始めたら、下痢が止まらなくなって・・・。」
と連絡をくれて最初の予定は
ちょっと延期となっていました。

育児関係の本などには、5ヶ月から離乳食と記載されて
いるものもあるようなのですが、
赤ちゃんの成長はみんなそれぞれ。

目に見える成長もそうだけど、見えない内臓系の成長
の速さも赤ちゃんそれぞれです。

なので、まだ胃腸の準備が整っていない状態で離乳食
を始めてしまうと受け付けられないので下痢になって
しまうこともあるようです。

また早すぎる離乳食はアレルギーの原因になる。
という話しもあります。

S君ママもそのことに気づいて離乳食をいったんストップ
したら、下痢もおさまってまた元気になってくれてた
そうです。

元気になってレッスンに来てくれたS君は、前回よりも随分
大きくなっていて、顔つきはすっかり男の子でした。

うつ伏せが好きみたいで、2回目のレッスンはちょうど
背面のマッサージだったので、とってもやりやすく、
持ち良さそうにママのマッサージを受けてくれていました。
時折、ママの顔を確認するため、振り返ってる姿が
なんとも愛くるしいS君でした。

S君ママ曰く、前回のベビーマッサージをしてから
苦手だったお茶を飲めるようになってきたそうです。

マッサージのあとは汗をたくさんかいているので、
水分がたっぷり欲しくなるからちょうど良かったんでしょう。

今回もマッサージの後は、ベビーマグの持ち手を上手に
自分で持って、グビグビお茶を飲んでいました。

その後は、気持ち良さそうにグッスリ眠りについて
くれたので、ママのハンドマッサージタイムとなりました。